
相続税申告・生前相談
安心の理由

形状等が特殊なお土地の評価もご相談可能!
争族を避けるための分割についてもアドバイス!
税務調査の対応も経験豊富!
相続した空き家の処分、家財の処分もご相談可能!
実績多数!(品川区、目黒区、大田区)
港区、世田 谷区で税務署勤務経験あり!
生前の相続税対策、相続対策もご相談可能!
相続税対策

高齢化社会が進み、一億みな相続税対策が必要とも思います。
相続税が特殊な点は、亡くなった御本人ではなく、相続人(ご子息など)が相続税を納税しなくてはならないことです。
ご子息などの相続人に、迷惑をかけない、人生を台無しにしない相続にするために、ぜひ、生前対策をおすすめします。何も決まっていない状態でご子息が話し合って分割協議を整えるのは年齢的に揉める可能性も高くなります。
当事務所の相続税の生前対策の特徴的な強みを挙げさせていただきます。

大手銀行等でも導入している、国内最上位の相続対策システムを導入しております。
相続税を試算するところから始め、相続税対策の課題を見える化し、納得できる相続対策をサポートしています。

土地を多数お持ちの場合に、お土地の入れ替え、土地の相続税評価を下げる工夫、預貯金などの金融資産が少ない場合には一部を売却して税効率よく生前贈与、などで、相続税を圧縮することが可能です。
当事務所では、業界屈指の土地の相続税評価対策の専門事務所とも業務提携しており、満足いただける対策ができます。

事業承継や多様な財産承継などへの対応として、業界ナンバーワンクラスの相続税専門事務所と業務提携しております。
いかなる複雑高度な案件でも、ご安心してご相談いただけます。

相続税対策で、金融資産(預貯金)が多い場合に、不動産を購入して相続税対策をすることが可能です。不動産は大変高価であり、購入する際に割高で掴まされたり、売る時に売り急ぎで買い叩かれたりしますと、大きな損失になりかねません。
そうした事にならないよう、業界最高クラスのノウハウのある不動産仲介業者と提携しており、不動産の売買で損をしないだけでなく、逆に売却利益を作っていくような相続税対策の売買をサポートします。
また、相続税対策等に必要となる各種専門業者と連携しておりますので、幅広い選択肢で、生前贈与等の対策、相続税の納税資金対策、分割対策もサポートしております。
相続手続きの流れ

STEP01
相続の発生・開始
STEP03
相続方法の決定
【3ヶ月以内】
STEP05
準確定申告
【4ヶ月以内】
STEP07
遺産分割
STEP09
相続財産の名義変更
STEP02
遺言書の有無確認
STEP04
相続を受けるかどうかの決定(相続放棄)
STEP06
相続財産の評価額の決定
STEP08
相続税の申告・納税
【10ヶ月以内】